品 名 |
|
特 徴 |
出荷時期 |
注文ページ |
白 鳳 |
 |
桃の代表的な品種です。
皮の色は赤に近く、肉質は緻密で繊維が少なく果汁がとても多い桃です。
甘みが強く、酸味はあまりありません。 |
7月中旬 |
 |
清水白桃 |
 |
皮の色は完熟しても一部しか色付かず乳白色です。
肉質は緻密で柔らかく果汁が多く、酸味が少ないので甘く感じられます。 |
7月下旬 |
 |
川中島白桃 |
 |
果皮は全体に濃紅色に色付きやすいです。
肉質は硬く締まっていて、噛んだ時に果汁が滴ると言う感じではなく、しっかりとした歯ざわりが感じられます。
酸味が少なく、甘さは十分にあります。 |
7月末〜8月中旬 |
 |
桃山白鳳 |
 |
和歌山県の旧桃山町で発見された品種で、早生(わせ)品種になります。
果形は円形で、お味はあっさりした癖のない桃です。 |
6月中旬 |
店頭販売のみ |
日川白鳳 |
 |
早生(わせ)桃で有名な品種です。
表皮の縞模様は不鮮明で、全体に赤く色付きやすく、熟すとやや黒ずんだ赤色になります。
果肉は非常にジューシーで、かぶりつくと果汁がぼたぼたと滴ります。酸味が少ないので甘く感じられます。
ほどよい香りと、ほどよいかたさを持ち、しっかり桃です。 |
6月中旬 |
店頭販売のみ |
嶺 鳳 |
 |
実は大玉で全体的に赤く、肉質は緻密で果汁多く、甘味が強くて酸味が少ない芳醇な香りが絶妙です。
日持ちも良く果肉は硬めになります。
硬い桃が好きな人にオススメです。 |
7月下旬 |
店頭販売のみ |
黄金桃 |
 |
果皮の色は全体に美しい黄金色をしています。
中には、黄色地に赤く色付いた部分がある物や、全体に濃い赤に染まっているものなどもあります。
いずれも果肉は綺麗な黄色です。
肉質は白桃に近い食感でややしっかりとしています。甘味も強く、適度な酸味があり、濃厚な美味しさがあります。 |
8月下旬 |
店頭販売のみ |